2009年12月21日月曜日

自作PC 完成までの手順

以下が今日やった内容。

1, バックアップ
2, メインばらす
3, メイン組み立て
4, メインOSインストール
5, メイン微調整
6, サブ組み立て
7, サブ動作確認

細かく書くと以下のような感じです。

1, バックアップ
ひたすら外付けHDDへとバックアップ。ただ地デジの録画は移せなかったので、これは必要な分だけはDVDへ焼いた。焼くのはいいが、非常に時間がかかった。「DT-H30/U2」が悪いのか、付属ソフトが悪いのか、設定が悪いのか、ドライブそのものが悪いのか、DVD-RWが悪いのかはわからなかった。。。ちなみに「DT-H30/U2」はDVDに焼くといっても、DVD-Rには焼けないみたいなので残念。

2, メインばらす
ほこりがすごいことになっていた。一つ困ったことに、CPUとCPUクーラーがくっついちゃって、なかなか取れなかった。そのせいで、無理な力がかかった状態で、マザボからCPUを外してしまって、CPUのピンが一部曲がってしまった。ピンセットを使って、曲がったCPUのピンを一生懸命真っ直ぐに直した。

3, メイン組み立て
思いついた順にやっていきました。
マザボをケースに取り付け
HDDとDVDドライブを所定の位置へ
CPU取り付け、クーラーも取り付け(グリスを忘れずに)
ケーブルをとにかく説明書見ながら適切な位置へ差し込み
グラボやらNICを差し込み

4, メインOSインストール
スイッチONをしても無反応・・・ファンは回ってるから、ケーブル類は大丈夫。
CPUを外して、もう一つのCPUをつけてスイッチONにするとちゃんと画面は表示される。
また交換して、スイッチONにするもやはり無反応。入り方が悪いのかと、いじくってたらガコンっていってハマった。ピンが曲がったせいでうまくはまっていなかった様子。

その後スイッチを入れると画面表示がされたので、VistaのインストールDVDを入れて、OSインストールまでしばらく待つ。約20分ほどで終了する。Vista以降は2008サーバもそうですが、インストールが速くて嬉しい。

5, メイン微調整
終了したら、マザボ付属のDVDでドライバ入れて、グラフィックドライバ入れて再起動しました。次に、SP1、SP2と順に当てていきました。相変わらず、HDDの容量の変化には驚く。
その後、RamDisk導入。Tempを大体RamDiskに移して、さらにFireFox入れてバックアップから設定を戻す。

6, サブ組み立て
メインの時と同じく思いついた順に作った。ミニタワーのケースって、本当に小さい。指が細くない私には、結構苦行だった。

7, サブ動作確認
適当なOSで立ち上げて、上がることを確認。上がったので終了。

あまり細かく書けていない気もするが、それはしょうがない。

0 件のコメント:

コメントを投稿