2021年4月22日木曜日

SSDをNVMeのやつにしてみたら爆速だった

せっかく4月になったので、PCの構成を大きく変更した。

CPUも奮発して5600Xに変更したが、ついでにSSDもNVMeのCT1000P5SSD8JPにしてみた。
ベンチマークの数字ではとてつもなく速くなった。しかし体感で速くなったなあと感じることはほぼないので、もしかすると現時点では2.5インチのSATA接続のSSDのほうがコスパがいいのかもしれない。

NVMeのSSDのメリットはその速度と配線が不要なところかなと思う。
デメリットは価格と発熱。

自分のような環境じゃなく、miniitxで小型PC作るなんて時にはNVMeなSSDにしたほうがいいのかなと感じた。

ベンチマーク(NVMeSSD)


ベンチマーク(SATA接続の2.5インチSSD)

ベンチマーク的には圧倒的に速いから気分は良い。
発熱とかで壊れなきゃいいけど。

実物



自作PCの構成を変更した(Ryzen5 3500 → Ryzen5 5600x)

 リモートワークをするにあたってリモート接続しつつ他のタスクもPCにやらせることで少し重たさを感じて来たので去年組み上げた構成からCPUを含めていろいろ変更を行った。

変更した部分
CPU : Ryzen5 3500Ryzen5 5600x (約40,000円)
SSD : WDS100T2B0A → CT1000P5SSD8JP (約18,000円)
電源 : RA650 → HGS-750M (約10,000円)

変更してない部分
M/B : TUF B450M-PLUS GAMING 
RAM1 : ARD4-U16G48MB-32AA-D (8GB*2)
RAM2 : CT2K8G4DFS832A (8GB*2)
GPU : NE6166S018J9-161F
PCケース : ARCADIA

という感じで約70,000円ほどでCPUをグレードアップし、NVMeSSDに変更して、なんとなく電源も750Wのものに変更をした。
SSDについてもすごく速くなったが、CPUのパワーが段違いに上がりGTX1660sの性能を完全に使い切れている(むしろGPUがボトルネック?)ような状態になったので満足。

5600Xでのベンチマーク
CINEBENCH R15


CINEBENCH R20



CINEBENCH R23



FF14ベンチ標準



FF14ベンチ高設定



3500でのベンチマーク
CINEBENCH R15



CINEBENCH R20



CINEBENCH R23



元から不満はなかったが、原神やApexくらいなら問題なく遊ぶことができるし、このPCで何台か仮想PCを動かしても問題がないのでテレワークも含めてかなり快適になった。テレワークはネットワークとお客さんのマシンによるところも大きいが。

外付けHDDが突然死したので新しいHDDを購入

 我が家では様々なファイルをおいておくのに外付けHDDを利用している。
それが突然死したので、ものすごく安かったAHV620S-1TU31-CBLを購入した。

突然死には正直対応策が見当たらない。認識もされないのでデータの救出もできない状況だった。

とはいえ今回はNASにバックアップを取っているので、今回は購入してNASからデータを持ってくるだけで元通りである。日頃からのバックアップは大事と感じた珍しい一日となった。

まだSSDがお亡くなりになる現場に遭遇したことはないが、HDDは何度目だろう。
中身回ってるからしょうがないね。

今回買ったAHV620S-1TU31-CBLはとてもスリムで、付属ケーブルまで短く持ち歩くにはかなり適していると思う。ほぼ持ち歩かないけど。
1TB5000円ちょっとなのはありがたい。




開封

内容物 ※説明書もあったような

CrystalDiskInfoの様子


中身はSEAGATEのHDDであった。
有名どころだからまあそれなりには持つのではないかと思う。
本当はType-Cだったらよかったけど、それでは多少お値段が上がり費用をかけずになんとかすることができなくなるため妥協した。