我が家のIBMのX32では使用することは困難だが、自作のデスクトップでなら9.10を使用することはできそうなので、とりあえずUSBに9.10をインストールした。その後行ったことをどんどんメモしていく。
■ビープ音の代わり?のぷつってのを止める
sudo vi /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
options snd-hda-intel power_save=10 power_save_controller=N
↓
# options snd-hda-intel power_save=10 power_save_controller=N
その後再起動で、完了
■メニューリスト編集最新OSのみ表示
sudo vi /etc/grub.d/10_linux
下の方にある
list=`echo $list | tr ' ' '\n' | grep -vx $linux | tr '\n' ' '`
↓
# list=`echo $list | tr ' ' '\n' | grep -vx $linux | tr '\n' ' '`
list=`version_find_latest $list | tr ' ' '\n' | grep -vx $linux | tr '\n' ' '`
で
sudo update-grub
■メニューリスト編集Windowsのところを削除
消去したいメニューの名前を確認
cat /boot/grub/grub.cfg
で、Windowsの名前を探します。
Windows Vista (loader) (on /dev/sda1)
というのがあれば、
sudo gedit /etc/grub.d/30_os-prober
for OS in ${OSPROBED} ; do
DEVICE="`echo ${OS} | cut -d ':' -f 1`"
LONGNAME="`echo ${OS} | cut -d ':' -f 2 | tr '^' ' '`"
LABEL="`echo ${OS} | cut -d ':' -f 3 | tr '^' ' '`"
BOOT="`echo ${OS} | cut -d ':' -f 4`"
if [ -z "${LONGNAME}" ] ; then
LONGNAME="${LABEL}"
fi
の下に以下の文を追加
# Added to remove Windows Recovery
if [ "$LONGNAME" = "Windows Vista (loader)" ] && [ "${DEVICE}" = "/dev/sda1" ] ; then
continue
fi
# End Added
そして、
sudo update-grub
■起動時の解像度を変更
X32で使用しないと思ったけど、使用するかもしれないので
sudo vi /etc/usplash.conf
で
xresには1024、yresには768と書き換えます
そして
sudo update-initramfs -u -k all
■TMPディレクトリをRAMディスクに
sudo gedit /etc/fstab
一番下に
tmpfs /tmp tmpfs defaults 0 0
を追加
■HOMEディレクトリのRAMディスク化
ほぼこれ
しかし、あんまりうまくいってない。9.10になったらなくなっているファイルもある、これは成功したらまた記入する。
その後うまく行くようになった。
前回とほぼ同じ感じでファイル修正するのだが、以前使った/etc/init.d/mountall.shがなくなったので、代わりに/etc/init/mountall.confを修正する。
自分の環境では、umountfsがどうもうまく動いていない感じだったが、修正する場所を間違えていただけだった。(なぜかdo_stopの下に書き足すという斬新なミスを犯していた。)
0 件のコメント:
コメントを投稿